山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 現代学校・教師論
時間割番号 KCO540
担当教員名 東海林 麗香/山本 英寿
開講学期・曜日・時限 前期・金・II 単位数 2
<対象学生>
1・2年
<授業の目的および概要>
学校教員が学校実践を進取的に切り拓いていくためには、まず、現代学校が置かれている状況、その歴史的特色・社会的機能・法制的枠組みを理解していることが必須である。本授業では、まず、現代学校の歴史的構造を明らかにしつつ、学校の機能と位置づけ、学校改革論の諸相について整理された認識を習得する。さらに学校教員が今日置かれている状況を理解し、教員の社会的役割、教員倫理、教員に求められている専門的力量のあり方について展望する。
<到達目標>
現代学校が置かれている状況、その歴史的特色・社会的機能・法制的枠組を理解すると共に、現代社会における教員の社会的実態と役割・専門性を理解し、教育をとらえる幅広い視野・柔軟な思考・創造的な問題解決への志向をもち学校や教員のあり方について展望することができる。

【ストレートマスター】
・将来のリーダーとして学校改善に関わるための基盤として、現代学校が置かれている状況、その歴史的特色・社会的機能・法制的枠組みを理解する。また、現代社会における教員の社会的実態と役割・専門性を理解し、現状の評価および将来への展望を構想する。
【現職教員学生】
・学校改善の中堅リーダーとして具備すべき、現代学校が置かれている状況、その歴史的特色・社会的機能・法制的枠組みの理解を自らの教員経験のリフレクションのなかで獲得する。また、現代社会における教員の社会的実態と役割・専門性を、自らの教員経験にひきつけて理解し、自らの現状のリフレクション、および将来への展望を構想する。さらに、これを客観的に位置づけて、これからの教員のあり方を具体的な場面で展望する。また、管理職の意義について理解する。
<授業の方法>
講義・演習
授業は、講義とグループワークや発表を中心とする。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 40  %題意把握、考察力、論理性、表現力 
2受講態度 20  %問題・課題への探究姿勢、参加意欲 
3発表/表現等 40  %問題発見、説得力、論理性、表現力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
  1. 特に指定しない
<参考書>
  1. 佐藤秀夫, 教育の文化史(2)―学校の文化, 阿吽社
  2. 上野淳, 未来の学校建築, 岩波書店
  3. 苅谷剛彦, 学力と階層, 朝日新聞出版
  4. 秋田喜代美・佐藤学, 新しい時代の教職入門, 有斐閣
  5. 山崎準二, 教師という仕事・生き方, 日本標準
<授業計画の概要>
第1回:イントロダクション―現代学校・教師の課題(山本,望月)
第2回:教育と学校(山本,望月)
第3回:学習権とその保障の構造(山本,望月)
第4回:義務教育と就学義務(山本,望月)
第5回:学校の空間―教室という教育空間(山本,望月)
第6回:学校の社会的機能―世代的再生産(山本,望月)
第7回:現代教育改革論の諸相(山本,望月)
第8回:学校教師という職業(山本,望月)
第9回:教師のライフコース(山本,望月)
第10回:「教える」というしごと(山本,望月)
第11回:校内研究会の役割―教師の協同(山本,望月)
第12回:子ども理解と教師(山本,望月)
第13回:学校管理職システムの現在(山本,望月)
第14回:保護者・地域の思いと教師(山本,望月)
第15回:授業のまとめと振り返り(山本,望月)