山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語教育の諸問題II
時間割番号 EEL241
担当教員名 堀田 誠
開講学期・曜日・時限 前期・金・III 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
本授業の目的は,英語教育における聞くこと,話すこと,書くこと,文字指導,語彙指導に関する今日的課題を把握し,それらに関する基本的な指導のあり方を理解すると同時に,理論に基づいた効果的な指導のあり方について議論することである。この授業においては,小学校から高等学校までを見据え,英語教育に関わる教師が持つべき指導者としての視点を身につけ,それらに関する指導技術を身につけることを目指している。
<到達目標>
本授業を通して,英語科教員として,聞くこと,話すこと,書くこと,文字指導,語彙指導を行う際に必要な理論的背景を知り,それらの理論的背景をもとにした効果的な指導のあり方を考案できる視点と技能を身につけることができるようにする。
<授業の方法>
本授業では,聞くこと,話すこと,書くこと,文字指導,語彙指導に英語教育に関する理論的背景を取り上げた講義形式の授業を行う。その後,聞くこと,話すこと,文字指導,語彙指導を行う授業の実践を行うために,どのようなことに留意してどのような指導を行うべきかについて学生同士で議論し,考案した実践例を小さな模擬授業のなかで実践する。議論の後に授業担当者が解説を行い,さらに議論を深める。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 60  %講義の内容が理解できているかどうか。各トピックについての授業実践に関する考えが持てているかどうか。 
2受講態度 40  %定の回数以上授業に出席し,真剣に授業に取り組み,積極的に授業内の議論に関わっているかどうか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎回参加していても,無気力な参加は許されない。実際に教師になった立場で批判的思考力および創造的思考力を働かせ,効果的な指導のあり方に関する有意義な議論となるように努めることが学生に求められている。また,本授業を通して指導に関する実践的な技能を身につけてもらいたい。
<テキスト>
  1. トピックに関するプリントを配付する。
<参考書>
  1. 渡邉時夫監修, 英語が使える日本人の育成 MERRIER Approachのすすめ, 三省堂, ISBN:978-4385361550
  2. 望月昭彦編著,久保田章他著, 新学習指導要領にもとづく英語科教育法, 大修館書店, ISBN:978-4469246216
<授業計画の概要>
1.オリエンテーション
2.学習指導要領における聞くこと,話すこと,書くこと,文字指導,語彙指導
3.リスニング指導(その1:理解可能なインプットのあり方)
4.リスニング指導(その2:リスニング方略)
5.リスニング指導事例の実践
6.スピーキング指導(その1:スピーキング活動事例)
7.スピーキング指導(その2:言語活動における効果的指導)
8.スピーキング指導事例の実践
9.ライティング指導
10.ライティング指導事例の実践
11.文字指導
12.文字指導事例の実践
13.語彙指導
14.語彙指導事例の実践
15.本授業の総括および試験について