山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 中等技術科教育演習I
時間割番号 EEC337
担当教員名 木下 龍
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
〇技術科教育の「内容」に基づく「単元」構成の位置づけと、各単元の設定方法を論じる。
〇各単元の教育目的と到達目標を論じ、指導計画を演習する。
<到達目標>
〇学習指導要領に示された技術科の「内容」を、学習内容の括り「単元」とする教育課程として編成する視点を養う。
〇技術科教育の学力を、技術科の教育「内容」に基づく各「単元」の学習のなかで形成できるような授業づくりをめざす方法を構想できる。
<授業の方法>
教材づくりのレポートを中心とした演習を行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:中間期 40  %試験により評価する。 
2小テスト/レポート 40  %レポートの内容により評価する。 
3受講態度 20  %授業への積極的参加を評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 学生の創造性を期待する。
<テキスト>
  1. 河野義顕・大谷良光・田中喜美, 改訂版 技術科の授業を創る−学力への挑戦−, 学文社, ISBN:9784762021848
  2. 中学校学習指導要領解説 技術・家庭編 
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回:オリエンテーション(技術科教育の各単元の位置づけ・教育目的・到達目標・指導計画表等)
第2回:「材料と加工の技術」単元の位置づけ
第3回:「材料と加工の技術」単元の教育目的・到達目標(含:教材研究とICTの活用)
第4回:「材料と加工の技術」単元の指導計画表(含:指導案作成と模擬授業)
第5回:「生物育成の技術」単元の位置づけ
第6回:「生物育成の技術」単元の教育目的・到達目標(含:教材研究とICTの活用)
第7回:「生物育成の技術」単元の指導計画表(含:指導案作成と模擬授業)
第8回:「エネルギー変換の技術」単元の位置づけ
第9回:「エネルギー変換の技術」単元の教育目的・到達目標(含:教材研究とICTの活用)
第10回:「エネルギー変換の技術」単元の指導計画表(含:指導案作成と模擬授業)
第11回:「情報の技術」単元の位置づけ
第12回:「情報の技術」単元の教育目的・到達目標(含:教材研究とICTの活用)
第13回:「情報の技術」単元の指導計画表(含:指導案作成と模擬授業)
第14回:総授業時数と各単元の授業時数(含:教材研究とICTの活用)
第15回:本演習の振り返りと総括(含:試験)