山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 これからの機械技術
時間割番号 CAD006
担当教員名 浮田 芳昭/武田 哲明/中山 栄浩/孕石 泰丈
開講学期・曜日・時限 前期・火・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
これからの機械技術は,広範で多岐にわたる機械技術のベースとなっている基礎知識と最新のトピックスを初心者にわかりやすく解説する.本年度は主に,熱,流れ,加工,材料,マイクロシステムなどの分野に関連した興味ある話題を紹介する.これによって,機械工学が工学分野で重要な役割を果たしていること,また先端技術と密接な関係を有していることを理解し,それぞれの分野においてさらに深く学ぶ意欲を引き起こすことを目指す.
※「地域課題・共通科目」及び「未来創造・共通科目」となります.
<到達目標>  到達目標とは
機械技術のベースとなる基礎知識と最新のトピックスを理解できること.
<授業の方法>
教員毎にスライド形式の講義を行うか,プリントを配布して講義する.
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 80  %理解度と学習意欲 
2受講態度 20  %授業への参加態度 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
一般社会における工学的技術の中核をなす様々な機械技術について,適宜応用例の解説も交えて,さらに広く,深く学習するきっかけとして,本講義を聴講してもらいたい.
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
浮田(4回)
1. マイクロシステムの基礎
2. マイクロ物理システム
3. マイクロ化学システム
4. マイクロバイオシステム,総括評価,まとめ

武田(3回)
5.エネルギー変換工学(火力・原子力)
6.エネルギー変換工学(再生可能エネルギー)
7.山梨県における創エネ及び省エネ技術*

中山(4回)
8.金属の基礎1
9.金属の基礎2
10.金属の加工
11.特徴的な金属

孕石(4回)
12. 過去のものづくり
13. 現在のものづくり
14. 将来のものづくり
15. まとめ・ものづくりに必要な能力とは

*「地域課題・共通科目」(第7回に山梨のエネルギーについて考えます)