山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 子どもとジェンダー
時間割番号 CAD003
担当教員名 秋山 麻実
開講学期・曜日・時限 前期・火・V 単位数 2
<対象学生>
教育学部2年生
<授業の目的>
ジェンダーとは、性別によって人を振り分け、それを通して、性による差別や不都合を助長し、正当化する営みと社会構造を意味すると同時に、多様な性を互いに受け入れ共生する社会の性のあり方をも意味する。子どもが生まれ育つさまざまな局面で、そうした性別による振り分けがどのように行なわれるのか、それが私たちの生育過程や日常生活にどのように影響するのか、私たちは学校や家庭・地域で子どものジェンダー強化にどのように加担しているのか、多様な性をもつ子どもたちは、どのようにしたら安心・安全に安定して育つことができるのかなどについて学ぶこと、国内外では、どのようなことがらが、教育や子どもに関連するジェンダー問題となっているのかを学ぶこと、また自分と他者との関係を政治的観点から理解することが本講義の目的である。
<到達目標>  到達目標とは
ジェンダーの基礎的概念とジェンダー公正について理解し、自身の意見と合わせて記述することができる。
身近なジェンダーの差異について記述し、話し合い、理解を深める。
ジェンダーに関わる多様な生き方について知り、共生とはどういうことかを考えることができる。
国内外の教育や子どもと関わるジェンダー問題の事例を調査して、説明できる。
説明を聞き、話し合いを通して、思考を深めることができる。
ジェンダー問題の解決方法について、多様な考え方を互いに出し合うことができる。
<授業の方法>
講義、グループワークおよびその発表を行う。
授業中の発言によって、考えを深めていく。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 60  %与えられた課題について、問題を整理し、ジェンダー公正の立場か ら意見を書ける。 
2受講態度 30  %グループワークに積極的に参加できる。 
3発表/表現等 10  %授業内で必要な情報を調べて、クラス全体に貢献できる発表ができ る。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
知らない相手とでも、意見や情報を交換し、一緒に考えてください。
授業中には積極的に発言してください。あてられても黙って首をすくめていれば、あきらめて通り過ぎていくだろうという態度は示さないでください。
ジェンダーの観点から見た公正について学ぶ授業なので、「公平な視点から見た」つもりで保守的な意見に固執するような立場からの脱却を望みます。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
01.オリエンテーション
02.「男の子」と「女の子」をわけるもの
03.「男の子」と「女の子」をわけることの是非
04.「ジェンダー」の基礎知識―多様な性
05. 「ジェンダー」の基礎知識―公正とは何か
06.  子どもの文化のなかのジェンダー
07. 発達とジェンダー(1):性役割の発達
08. 発達とジェンダー(2):生涯発達とジェンダー
09. 学校におけるジェンダー教育―隠れたカリキュラム
10. 学校におけるジェンダー教育―教科内容におけるジェンダー
11. 学校におけるジェンダー教育―進路選択
12. 学校におけるジェンダー教育―性教育
13. 学校におけるセクシュアル・ハラスメント
14. セクシュアルマイノリティ
15. システムと個人の声
<実務経験のある教員による授業科目の概要>
ゲストティーチャーがLGBTの当事者としてコミュニケーションアドバイザーの業務を通常行っている立場から、ジェンダー問題と人生の選択に関わる具体的な側面について学ぶことができる。