| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       リーダー養成特別インターンシップ1 
     | 
     
       各教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||
| TPC307 | 1 | 地域産業リーダー養成科目 | 3 | 集中 | (未登録) | (未登録) | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 地域産業リーダー養成特別枠入学者のために,産学官が連携して特別に用意するインターンシッププログラムです。県内企業9カ所程度を全員で訪問し,県内企業の技術力や特徴を理解するとともに,県内企業との人脈づくりを行います。 ※ 本授業科目は、「COC+専門科目」  | 
  ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 企業見学に能動的に参加し、県内のいろいろな企業の特徴や技術を理解することができる。 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 訪問先企業が決定したら、その企業の概要等を調べておくこと。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 1.事前教育 前期に地域産業リーダー養成教育プログラムの学生は、インターンシップ・コーディネーターとともに見学候補先の選定を行う。 2.マナー講習 大学で主催するマナー講習会に2日間とも参加する。 3.実習 県内企業9カ所程度を全員で訪問し、県内企業の技術力や特徴を理解するとともに、県内企業との人脈づくりを行う。日程については受講生、インターンシップ・コーディネーター、見学先との相談によって決める。 4.事後教育 見学終了後、見学先の業務内容・製品の長所や他にはない特徴を見つけ出し、報告書を作成する。 5.総括  | 
  ||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| グループディスカッション、見学会、企業経営者らとの話し合いを中心に行う。 | ||||||||||||||||||
| [実務経験のある教員による授業科目の概要] | ||||||||||||||||||
| 実際の企業で実務者からの実習のための指導を受ける.この指導を通じて仕事をするうえでの心構え、情報収集の方法、人脈の構築方法、マナーの習得等の実務に必要なスキルを身につける. | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||