山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
高電圧工学
宇野 和行
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TEE323 2 (未登録) 3 後期 I
[概要]
本科目では,電気回路理論と電磁気学を基礎として,気体中の絶縁破壊などの基礎的減少とパルスパワー工学による高電圧・大電流の発生・計測を紹介する.巨大化するエネルギー需要を支える大型発電所からの長距離高電圧送電の技術に加え,再生可能エネルギーからの安定な電気エネルギー供給など,年々技送電技術は多様化している.この講義の目的は,
1.高電圧の発生,電力の制御・計測方法の基礎を理解する
2.日本のエネルギー事情を国際関係の中で理解する
3.高電圧機器の構造,回路のサージなどの過渡現象を解析できる
ことである.
[具体的な達成目標]
1.エネルギーと環境問題について説明できる
1.1 主要な発電方法とエネルギー需要
1.2 再生可能エネルギーによる発電と電力供給
2.送電線の絶縁強調と周波数,電力伝送の効率について説明できる
3.高電圧送電線のサージ・過渡現象について説明できる
4.直流・AC・インパルス高電圧の発生方法について説明できる
5.エネルギー問題の環境的側面,エネルギー資源について説明できる
[必要知識・準備]
電磁気学の中で静電界,電磁誘導やマクスウェル方程式,電子回路等の電気に関する基礎工学
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 65  %専門分野の理解度を筆記試験によって評価する.60%を合格とする. 
2小テスト/レポート 35  %中間期に分散してテストを行う.60%を合格とする. 
[教科書]
  1. 安藤晃・犬竹正明, 高電圧工学, 朝倉書店, ISBN:978-4-254-22875-5
[参考書]
  1. 大久保仁, 電力システム工学, オーム社, ISBN:4-274-20640-5
  2. 電気学会編, 高電圧大電流工学, オーム社, ISBN:4-88686-209-8
[講義項目]
第1回 日本の電気エネルギー供給 1次エネルギー輸送と電力輸送の現状
第2回 高電圧工学の基礎
第3回 放電現象の基礎過程の直観的理解 誘電体,気体媒質中の衝突と素課程
第4回 気中の放電現象 気体の絶縁破壊,パッシェンの法則,電極,負性気体と絶縁
第5回 直流放電
第6回 高電圧の発生方法 直流,インパルス発生,エネルギー蓄積
第7回 複合誘電体の放電・高電圧機器 複合誘電体中の電界と沿面放電,高電圧機器
第8回 直流送電・長距離エネルギー供給における課題
第9回 直流送電とパワーエレクトロニクス
第10回 制御方法と系統の安定性
第11回 エネルギー資源
第12回 エネルギーと環境問題
第13回 各章の復習
第14回 章末問題復習
第15回 総括
[教育方法]
スライド,動画を利用し,講義を行う.
図書については,1回目の講義で説明する.
講義前に,CNSにて資料をを配布する.
図書館やwebを利用し,最新の情報を調査することが望ましい.
[実務経験のある教員による授業科目の概要]
担当教員は,気体レーザー装置の開発・製品化の実務経験がある.気体レーザーは放電励起により動作する.担当教員は,放電現象や高電圧発生回路などに十分な知見を有している.講義では,担当教員の最新の知見を加えながら説明を行う.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)