| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
|
表面科学
|
居島 薫
|
|||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
| TAM310 | 2 | (未登録) | 3 | 前期 | 木 | II | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| なぜ表面なのか。分析手法から見た固体表面固有の物性に関する理解を深める。 | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 表面分析装置の種類を理解する。 プローブの侵入深さに関する議論ができる。 真空に関するイメージができる。 |
||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 物理化学、気体分子運動論、電気現象に関する知識を必要とする。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 第1週:ガイダンス 第2週:見える表面・見えない表面 第3週:気体分子運動論 第4週:気体分子運動論と真空 第5週:表面に付着する気体分子の数 第6週:真空計測 第7週:真空排気法 第8週:中間試験 第9週:プローブ(光・電子) 第10週:回折法 第11週:分光法 第12週:実空間観察 第13週:表面分析 第14週:トピックス 第15週:総括・評価 |
||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 可能な限り板書を心掛けるが、必要に応じてスライドを投映する。 | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||