| 授業科目名 | 先端基礎医学セミナーII | 
  
    | 時間割番号 | PMS702 | 
  
    | 担当教員名 | 中尾 篤人 | 
   
    | 開講学期・曜日・時限 | 通期・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 1 | 
  
    | <対象学生> | 
  
    | (未登録) | 
  
    | <授業の目的および概要> | 
  
    | 医学部で行われるセミナーに出席することで、医学、医科学に関連する最先端の研究に触れ、自身の研究に生かしてもらうこと。 | 
  
    | <到達目標> | 
  
    | 医学・医科学研究の最先端の活動について理解し、説明ができること。 | 
  
    | <授業の方法> | 
  
    | 原則として医学部内で開催されるセミナーのうち、単位認定対象となるセミナーに通年で5回以上出席を必須とする。 | 
  
    | <成績評価の方法> | 
  
    | | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート | 20  % | 理解度を測るためにレポートを課す。 |  | 2 | 受講態度 | 80  % | 年5回以上の出席を必須とする。積極的な態度で受講すること。 | 
 | 
  
    | <受講に際して・学生へのメッセージ> | 
  
    | (未登録) | 
  
    | <テキスト> | 
  
    | (未登録) | 
  
    | <参考書> | 
  
    | (未登録) | 
  
    | <授業計画の概要> | 
  
    | 原則として医学部主催のセミナー、先端脳科学プロジェクト主催のセミナー、医学会のセミナー等の単位認定対象となるセミナーに通年で5回以上出席すること。 単位認定の対象となるセミナーについては事前にCNSにて通知をするので確認すること。
 |