| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 肝炎ウィルス病態学特論 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | PDM723 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 榎本 信幸 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 4 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
|
1)各肝炎ウイルスの感染によって発症する肝炎の臨床症状、診断、自然史、病態、治療を理解する。 2)分子生物学的に解明された肝炎ウイルス増殖のメカニズムやウイルス変異による病態の違いを理解する。 |
|||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
|
1)各肝炎ウイルスによる肝炎の臨床像を理解し、適切な診断、治療法を説明できる。 2)肝炎ウイルス変異による病態の変化を説明できる。 3)肝炎ウイルス増殖機構を理解し、インターフェロンをはじめとする抗ウイルス療法について説明できる。 |
|||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
1)A, B, C, D, E型肝炎ウイルスの実態、A, B, C, D, E型肝炎の臨床像、病態、治療法、予防法について講義を行う。 2)また、近年明らかになった、肝炎ウイルスの変異と肝炎の病態について、並びにウイルス肝炎の周辺疾患についても解説する。 |
|||||||||||||||