| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||
|
機械工学演習第二B
|
全教員
|
|||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||
| GTM606 | 1 | (未登録) | 2 | 後期 | (未登録) | (未登録) | ||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||
| 機械工学研究第二Bと同時期に履修する。主として修士論文指導教員の指導を受け、研究第二Bで学ぶ内容についての演習を行う。 | ||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 選定した課題に取り組み、調査、設計、考察、実験などによる成果を上げる。 | ||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||
| 学部、修士課程で学習してきた内容を理解していること。 | ||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||
| 選定した課題について、指導教員の指導のもとに演習を行う。 修士論文の指導教員のほかに副指導教員の指導を受けることができる。 |
||||||||||||||