| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 看護環境論 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | GNC501 B | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 宮村 季浩 /田辺 文憲 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・木・VI | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 医工農学看護学専攻 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 私たちの生活に環境は深く関係しており,健康を考える上で無視することのできない重要な要因である。また,看護実践に際して環境的な要因を検討することがますます重要になってきている。授業では,身近な環境から地球環境まで,私たちを取り巻く環境について看護職の視点から検討していく。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 看護とかかわりのある各種環境が保健医療従事者を含めた人への健康に及ぼす影響について理解し、看護についての独創的な研究を遂行できるようになる。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 講義を中心に、関係する論文・資料の検討や、討議を行う。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
第1回(宮村) ・総論(看護における環境問題とは) 第2回-第6回(宮村) ・医療現場での環境リスク(医療現場をとりまく環境が生活や医療に及ぼす影響について検討する) 第7回(田辺) ・院内感染(院内感染起因菌とその感染対策について学ぶ) 第8回-第11回(宮村) ・生活環境と看護(私たちの生活環境について看護職の視点から検討する) 第12回-第15回(宮村) ・地球環境と私たちの健康(最近の環境問題を取り上げ、私たちの健康との関係について検討する) |
|||||||||||||||