| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 機械工学II | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EET222 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 林 丈晴 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 2年 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 機械工学の基礎的事項として,振動,機械制御,機械的性質,機械材料,伝熱について理解し,知識を身に着ける。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 振動,機械制御,機械的性質,機械材料,伝熱について重要な基礎的事項を説明できる。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 講義形式で行う。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 毎回の講義の復習をしておくこと。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
以下の計画は進行状況等によって変更する場合がある。 1.-2.振動 (1)非減衰自由振動 (2)減衰自由振動 3.-7.機械制御 (1)機械制御のあらまし (2)フィードバック制御 (3)比例制御とその問題点 (4)PID制御 8.-10.機械的性質 (1)強度 (2)硬さ (3)靭性 (4)疲労 (5)クリープ 11.-12.機械材料 (1)機械材料の種類 (2)炭素鋼の状態図 (3)炭素鋼の機械的性質 13.-14.伝熱 (1)伝熱の3形態 (2)熱伝導 (3)熱伝達 15.総括評価:まとめ |
|||||||||||||||