| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 体育心理学 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEP214 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 木島 章文 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・月・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 身体運動活動・学習において行き当たりうる問題とその対処法を紹介することが目的となる.序盤数回で典型的な体育心理学的問題を紹介し,次にその解決の糸口となるやる気の方向づけを論ずる.最後にやる気の整備に練習環境のデザインが重要であることを,実技を挟みながら説明する. | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 体育を運営・継続する中で行きあたる諸問題の理解,ならびにそれらに対処する練習・指導の課題を本質的に理解すること. | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 講義および1回のみ簡単な実技 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
|
<テキスト> 適宜配布 <参考書> 適宜呈示 |
|||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
1 オリエンテーション:講義内容とスケジュールの確認 2 スポーツ選手にも生ずる燃え尽き症候群 3 傷害にまつわる心理的問題 4 スポーツマン的性格とライフスキル形成 5 あがりの原因と対処に関する試論 6 実践的問題のまとめ 7 目標設定 8 内発的動機づけと外発的動機づけ(1) 9 内発的動機づけと外発的動機づけ(2) 10 技能練習における段階的目標設定の効用 11 動機づけに関する問題のまとめ(実技) 12 競技からの離脱と集団の凝集性 13 競技引退にまつわる発達的問題 14 集団における競技活動のまとめ 15 全体まとめ |
|||||||||||||||