| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 地学セミナリ−I | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | EEN331 A | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 福地 龍郎 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| 地質学、地球物理学、構造地質学、地震学、地球年代学に関連する研究課題について、国内外の地学教科書および論文の購読を通じて学習する。また、文献レビューやプレゼンテーションにより理解を深めて行く。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 地質学、地球物理学、構造地質学、地震学、地球年代学分野における研究課題を理解し、解決するために必要な基本的知識を習得する。 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| ゼミ形式で行う。 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| 地質学および地球物理学分野、特に構造地質学や地震学、地球年代学分野に興味がある学生は受講して下さい。 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
|
地質学的研究法 地球物理学的研究法 構造地質学における研究テーマ 地震学における研究テーマ 地球年代学における研究テーマ |
|||||||||||||||||||
| <実務経験のある教員による授業科目の概要> | |||||||||||||||||||
| 地質コンサルタント会社に在籍し,国家プロジェクトである原子力発電所の立地や高レベル放射性廃棄物の地層処分,二酸化炭素の地層処分のための活断層調査や物理探査等を行った経験・知識を講義の一部に活かしている。 | |||||||||||||||||||