| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 化学セミナリーII | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEN312 B | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 森長 久豊 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 卒業論文作成に必要な有機化学、高分子化学の知識を得ることを目的とする。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| テキストや論文の内容から多様な知識の獲得をするとともに、論理的思考力に基づいてそれらを議論できる。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 演習を中心としたセミナー形式で行う。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 与えられた課題に対して、自ら調査し、議論しながら問題解決に向かう姿勢を強く要求します。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 第1週から第15週まで、卒業研究の背景となる学術論文の内容について議論する。 | |||||||||||||||