| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 書写・書道研究法IIB | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEJ352B | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 宮澤 正明 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 書写・書道教育の課題について明らかにし、課題解決を試みる。また、卒論研究の発表を通して研究の深化を図る。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 書写・書道教育の課題について明らかにし、課題解決方法を見出す。卒論研究の深化を図る。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 書写・書道教育の課題については、講義や調査などによって進めていく。卒論研究については、発表を主体に進める。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 卒論研究ののための資料収集、論文の書き方などについて、早めに準備しておくように。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
1〜5 書写・書道教育の課題 6〜15 書写・書道教育に関する研究論文、資料などによる研究 随時、卒論研究の発表を行う。 |
|||||||||||||||