| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 漢文学演習IB | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEJ224B | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 伊崎 孝幸 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 古くから我が国で広く読まれた唐詩の選集に『唐詩選』と『三体詩』があります。この演習では、これらの選集に採録された作品を読みながら、漢文を読解する能力を養成し、更には、そこに通底する思考様式や感性についても深く学んでゆきます。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 辞書や資料などを用いながら、自身の力で漢文を読む読解力を身につける。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 演習形式 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 次に学習する部分を必ず予習してきて下さい。また漢和辞典(紙媒体)を毎回持参するようにして下さい。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
第1回 ガイダンス(『唐詩選』および『三体詩』についての概説) 第2回 『唐詩選』(五言律詩) 第3回 『唐詩選』(五言律詩) 第4回 『唐詩選』(五言律詩) 第5回 『唐詩選』(五言律詩) 第6回 『唐詩選』(五言律詩) 第7回 『三体詩』(五言律詩) 第8回 『三体詩』(五言律詩) 第9回 『三体詩』(五言律詩) 第10回 『三体詩』(五言律詩) 第11回 『三体詩』(五言律詩) 第12回 『三体詩』(七言律詩) 第13回 『三体詩』(七言律詩) 第14回 『三体詩』(七言律詩) 第15回 まとめ |
|||||||||||||||