| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 発達心理学研究 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EED411 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 塚越 奈美 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 幼小発達教育コース4年生 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 卒業研究作成に向けて文献講読や調査を行う。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
|
1.論文の書き方や研究の進め方を学び、研究の視点を養うことができるようになる。 2.学生が個別に卒業研究を完成させることができる。 |
|||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 受講者全員が参加するゼミ形式が中心である。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 自分の興味・関心を研究として位置づける難しさと楽しさを大切にしてください。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
卒業論文完成に向けて,各自で観察・実験等にもとづくデータを収集し分析を進める。定期的に研究報告会を行い,他者からの客観的意見を参考に論文の内容を精査する。 1.ガイダンス:研究テーマの確認 2.研究計画(卒論執筆までの予定)の報告 3.各自の観察・実験等の進捗状況報告 4.各自の観察・実験等の進捗状況報告 5.各自の観察・実験等の進捗状況報告 6.各自の観察・実験等の進捗状況報告 7.各自の観察・実験等の整理・分析報告と検討 8.各自の観察・実験等の整理・分析報告と検討 9.各自の観察・実験等の整理・分析報告と検討 10.各自の観察・実験等にもとづいた考察の作成 11.各自の観察・実験等にもとづいた考察の作成 12.各自の観察・実験等にもとづいた考察の作成 13.各自の観察・実験等にもとづいた考察の作成 14.各自の観察・実験等にもとづいた考察の作成 15.最終報告とまとめ |
|||||||||||||||