
| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 

 
| 授業科目名 | 社会心理学演習 | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EED309 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 尾見 康博 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 自らの興味関心を学問的文脈にのせるためにはどうしたらよいか,主として社会心理学の方法論を検討していくなかで学びます。また、社会心理学におけるデータ収集方法について学びます。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 子ども理解のための社会心理学の研究論文を購読し,卒業論文に向け,論文の書き方,研究の方法の基礎について学ぶこと。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 自らの興味関心を学問的文脈にのせるためにはどうしたらよいか,主として社会心理学の方法論を検討していくなかで学びます。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 研究をすることは「お勉強」することとは違います。知識をただ蓄えるだけでなく,自らの問いを作り,その答えを探すために学ぶという姿勢が大事です。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 1.オリエンテーション 2.担当部の要約発表および討論(担当者は事前にレジュメを作成,他は担当箇所を読んでおくこと) 3. 〃 4. 〃 5. 〃 6. 〃 7. 〃 8. 〃 9. 〃 10. 〃 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃 15.まとめ | |||||||||||||||
