| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 中等技術科教育演習II | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEC338 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 林 丈晴 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・木・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 技術教育において研究されるべき諸概念を取り上げ、その具体的研究法を解説する。特に、技術教育の概念を比較教育の研究方法より考察する。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 技術教育の概念を比較教育の研究方法より理解を深め、研究問題を総合的に判断する能力を養う。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 資料の講読による討論等を中心に行う。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| 討論に主体的に参加すること。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
|
1.技術教育の諸概念 2.〃 3.〃 4.〃 5.〃 6.〃 7.〃 8.比較技術教育 9.〃 10.〃 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃 15.総括評価・まとめ。レポート作成 |
|||||||||||||||