| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 教科教育特論 | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 550208 C | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 田中 武夫 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・木・VI | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 1・2年生 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
|
英語科の教科構造に関わる特論。英語科の教科構造について考察します。 英語科が4技能・文法・コミュニケーションを包摂した教科として編成される論理や根拠について探り、それらを踏まえて英語科としての文法学習・コミュニケーション活動・技能学習の在り方を検討します。 |
|||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 英語科の教科構造、英語科文法学習・コミュニケーション活動・政技能学習の多様な可能性の把握。 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 講義・演習形式 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| 英語教育についての全体像を分野別に解説し、テーマによっては議論をしたいと考えます。 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
|
1 オリエンテーション 2 英語の困難性について 3 英語・言語習得(その1) 4 英語・言語習得(その2) 5 リスニング技能(その1) 6 リスニング技能(その2) 7 リーディング技能 8 英語の学習者要因 9 ライティング技能 10 スピーキング技能 11 英語の語彙習得(その1) 12 英語の語彙習得(その2) 13 英語の達人の英語習得方法 14 英語教員の認知 15 まとめ |
|||||||||||||||||||