
| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 

 
| 授業科目名 | 地理学特論B | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 543031B | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 尾藤 章雄 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・VI | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 本年度非開講 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| 地理学における統計手法と新しい地域分析への応用について,主として多変量解析の手法について理解できるようにする. | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 地域分析に用いる主たる解析が,既存の統計パッケージ(SPSSを予定)を使用して行えるようになる. | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 講義を中心にして,実習を織り交ぜて行う. | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
| 1回 統計解析と地域分析 2回 SPSSの基礎知識 3回 多変量解析法 4回 統計データの所在と入手 5回 因果関係立証のための分析手法 6回 複数の因果関係立証のための分析手法 7回 地域分類のための分析手法 8回 地域分類のための分析手法 9回 中間試験 10回 地域要因抽出のための分析手法 11回 地域要因抽出のための分析手法 12回−14回 多変量解析を組み合わせた研究例 15回 総括評価・まとめ | |||||||||||||||||||
