| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||
|
分子遺伝疫学演習
|
||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||
|
山縣 然太朗
|
||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||
| 415350 B | 2 | 1,2 | 後期 | |||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||
| ヒト遺伝子多型を用いた疾患感受性遺伝子を明らかにする研究方法を学ぶために、SNPs、マイクロサテライト遺伝子多型などの同定の実験計画を立案し、遺伝要因および遺伝要因と環境要因の交互作用を解析する。 | ||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||
1.人のゲノムを抽出を説明できる |
||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 1.人のゲノムを抽出を説明できる 2.PCRを説明できる 3.電気泳動を説明できる 4.DNAシークエンスを説明できる 5.遺伝子多型の解析ができる 6.遺伝疫学の統計解析ができる |
||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||