| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||
|
分子遺伝疫学特論
|
||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||
|
山縣 然太朗
|
||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||
| 415340 B | 2 | 1,2 | 前期 | |||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||
| ヒトゲノム解析解析計画により得られたゲノム・遺伝子情報を用いて、生活習慣病を中心とした疾患の遺伝要因および環境要因との交互作用を明らかにする疫学手法の理論と実践を学ぶとともに、それを社会に適応する際の倫理的、法的、社会的問題(ELSI)について学ぶ。 | ||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||
1.遺伝疫学の概念を言える |
||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 1.遺伝疫学の概念を言える 2.集団遺伝学の基礎的知識がある 3.分子生物学の基礎的知識がある 4.ゲノム医学を概説できる 5.ELSIとはなにかを説明できる |
||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||