| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||||||||||
|
運動療法(ダンスセラピー)特論
|
木村 はるみ
|
|||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
| 414160 A | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 金 | V | ||||||||||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||||||||||
| ダンス・セラピーについて精神分析・心理療法などからスピリチュアル・ケアへの導入を行う。 芸術・教育・治療へと発展した舞踊文化の歴史や役割を考える |
||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
|
ヨーガ・瞑想法・気功などダンスセラピーにつながる身体技法の歴史と理論を理解する。 身心変容とファンタジーの世界。 こころと体を変える。世界を変える。 |
||||||||||||||||||||||
| [専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||||||||||
| 理論と実践の両方から考える。 セラピーを受ける側から、行う側へ。 |
||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
| 運動着を着用する。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||
| 以下の内容を行う 1、こころとカラダ 2、ダンスの起源と歴史 3、さまざまな技法 4、ヨーガの思想と実践 5、気功の思想と実践 6、西洋の科学と東洋の叡智 7、オイリュトミー 8、言葉と音楽 9、芸術行為 10、祈りと瞑想 12、事例研究 13、事例研究 14、プレゼンテーション 15、総括評価・まとめ |
||||||||||||||||||||||