| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
|
臨床看護学演習
|
||||||||||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
|
坂本 文子/石井 くみ子/長崎 ひとみ
|
||||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
| 331100 B | 6 | 1 | 後期 | |||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||
| 慢性・急性疾患を有する患者の問題を多面的に分析し,生活管理能力向上に向けた看護方法を理論と実践の視点で思考し,看護方法の開発を見通した研究方法について考究する。 | ||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||
ゼミ方式で行う。 |
||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| ・文献を活用し、慢性・急性疾患を有する患者の看護における研究の状況と課題について、記述とプレゼンテーションを通して説明できる。 ・慢性・急性疾患を有する患者の看護における独自の研究テーマを見出し、説明できる。 ・研究テーマに沿った研究方法を吟味・検討し、研究計画として記述できる。 |
||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||