山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
情報ネットワーク
須田 裕之
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
272028 2 S 4 集中 (未登録) (未登録)
[概要]
 情報通信ネットワークの発展経緯、取り巻く環境、背景等を整理し、その在り方、位置づけ、ネットワーク構築の考え方および動向を整理、習得させる。 また、情報通信ネットワークの構成技術について、個別要素毎の解説により、必要機能の実現方法、技術について学修する。 最終的に、以上の理解をもとに、いろいろな社会システムへの情報ネットワークの活用、実現方法を理解させることを目的とする。ケーススタディとして、高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)、電子自治体実現に向けた情報ネットワークを取り上げる。
[具体的な達成目標]
 (1)情報通信ネットワーク構成の考え方、手法を理解できる。
 (2)情報通信技術の要素技術を理解できる。
 (3)社会情報システムにおける情報ネットワーク要件を導きだせる。
 (4)ユーザニーズに応じたシステムおよびネットワークを検討できる。
[必要知識・準備]
理解する上で、有線、無線等の基礎的な通信技術の知識は有用であるが、受講上前提とはしない。
[評価基準]
評価は、講義最終時限における記述式の試験(レポートに替えることもある)により実施する。特に、講義における考え方を基本とした論理的なまとめ方および妥当性を主に判断する。また、講義中の発言等についても評価判断の補助として使用する。
評価基準は、講義目標としての考え方の理解度およびアイデア等の先進性、妥当性とする。
[教科書]
  1. 特に、指定しない。資料を配布予定。
[参考書]
  1. 青木利晴、土屋治彦、田中千速, マルチメディアネットワーク, オーム社, ISBN:4-274-07843-4
  2. 情報通信技術研究会編, 新情報通信概論, オーム社, ISBN:4-88549-711-6
[講義項目]
1.情報通信ネットワークの考え方
  ・電気通信網の発展経緯
  ・ネットワークを取り巻く環境の変化
  ・今後のネットワークのあり方
2.情報通信ネットワークの構成技術
  ・公衆電気通信網
  ・光ファイバ通信
  ・通信網の品質
  ・アクセスネットワーク
  ・プライベートネットワーク
  ・インターネット
3.情報通信ネットワークの社会情報システムへの適用
  (1)高度道路交通システム(ITS)における情報通信ネットワークのあり方
    ・ITSシステムアーキテクチャ
    ・ITS情報通信システムイメージ
    ・ITS情報通信ネットワーク要件および機能
  (2)電子自治体の実現と地域情報ネットワーク
    ・e-Japan, u-Japan 計画
    ・地域公共ネットワーク
    ・地域iDC
[教育方法]
講義の進め方として、議論により、技術的アプローチだけでなく、サービス概念、ネットワーク機能等を考えていく予定であり、受講者は自らの意見を求められることを承知されたい。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
なし
[その他]
なし