山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
生物有機化学第一
|
吉田 雅彦
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
265015 | 2 | BT | 1 | 後期 | 金 | I |
[概要] | ||||||
有機化学の基礎を学習することは、生物科学を学ぶ上で重要な分野である。その有機化学のなかで、有機化合物の多様性の元となる立体異性の理解と、炭化水素以外の基礎的化合物の諸性質(化合物の性質、命名、反応性など)を理解する。 | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
(1) 基本的有機化学の基礎知識が理解できる。 (2) 有機化学物質の命名法が理解できる。 (3) 有機化学物質の構造が正しく書くことができる。 (4) アルデヒドトケトンの構造・性質などが理解できる。 (5) カルボン酸とその誘導体の構造・性質などが理解できる。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
前期開講の「基礎有機化学」を十分理解しておくことが必要である。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
期末試験、中間試験、出席状況に授業中の態度など加味して総合的に評価を行う。 | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.有機化学の基礎1 2.有機化学の基礎2 3.有機化学の基礎3 4.アルデヒドとケトン1 5.アルデヒドとケトン2 6.アルデヒドとケトン3 7.アルデヒドとケトン4 8.中間試験 9.カルボン酸と誘導体1 10.カルボン酸と誘導体2 11.カルボン酸と誘導体3 12.カルボン酸と誘導体4 13.科学的記数法 14.用語解説 15.期末試験 |
||||||
[教育方法] | ||||||
・授業は教科書を使用しての講義中心であるが、必要に応じてプリントなどを配布する。 ・講義中に練習問題などを解いて、授業内容の理解を深める。 ・講義の最後に疑問点などを記入してもらい、次回の授業において解説を行う。 |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
(未登録) | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |