山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
衛生工学第一
平山 公明
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
264410 2 C 3 後期 III
[概要]
 都市を維持してゆく上で水の供給は欠かせない.水供給のための基本都市基盤である上水道が,どのような考え方に基づき作られているのかを学ぶ.施設規模を決定するための計画給水量の推定方法,水を運ぶための管路断面の決定方法,浄水方法の手順の選択と浄水施設の設計方法など,計画から設計に至る考え方を理解する事が目標である.
[具体的な達成目標]
1.計画給水量を求めることができる.
2.計画給水量が与えられたときに,水道管の内径を決定することができる.
3.浄水場では凝集という機能を用いて水をきれいにしている.その仕組みと必要な施設を説明できる.
4.浄水場の主要施設(沈澱池とろ過池)の容量設計ができる.
[必要知識・準備]
 専門科目の中の応用科目で,施設設計と結びつきの強い科目でる.水を運び,反応させ,処理する,というプロセスがあるため,水理学,化学,生物の基本的な内容を理解していることが必要です.
[評価基準]
評価方法:定期試験(中間試験,期末試験)と出席・レポート点による.
評価基準:期末試験90%,出席・レポート点10%のウェイトで評価を行い,60点以上を合格とする.
[教科書]
  1. 茂庭竹生, 上下水道工学, コロナ社, ISBN:4339050539
[参考書]
  1. 水道施設設計指針(2000年版), 日本水道協会, ISBN:4930939275
[講義項目]
講義項目
1.水道事業,上水道の構成.
2.上水道の水質基準.
3.基本計画の決定手順,計画給水人口の推定方法.
4.計画給水量の推定方法.
5.水源からの取水可能量の推定方法.
6.導水・送水管の断面の決定方法.
7.水中の不純物質の分類,浄水方法の選択.
8.単粒士の沈降速度の推定.
9.沈澱池での粒子除去率に影響を与える要因.
10.凝集による粒子の大型化.
11.緩速ろ過と急速ろ過の比較,ろ過池の構造.
12.ろ過の機構と操作条件
13.消毒,活性炭吸着.
14.配水,給水施設.

 
[教育方法]
講義による
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(C)社会基盤の設計・施工や環境保全技術を習得するための基盤として、構造力学、土木材料学、地盤工学、計画学、水理学及び環境工学などの専門基礎学力を身に付ける。(専門基礎学力の付与)
[その他]
(未登録)