山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
数値計算
坂井 一雄
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263510 2 G 2 前期 IV
[概要]
数値計算はコンピュータが最初に使われた古典的応用分野であるとともに、コンピュータの本来の計算能力そのものを引き出す方法であるという意味で基本的でもある。連立方程式、行列の固有値、非線形方程式、常微分方程式、積分、補間などの基本的な数値計算のアルゴリズムについて述べるとともに、その際生じる誤差とその推定法について講義する。各講義の冒頭で前回の講義内容について小テストを行う。カリキュラム中での位置付け:Gコースのカリキュラム
[具体的な達成目標]
(1)丸め誤差、打ち切り誤差、桁落ちは何か理解し、得られる数値の精度を評価できる。
(2)基本的な数値計算アルゴリズムの知識を身につける。
[必要知識・準備]
「基礎解析?、?」、「線形代数学?、?」、「プログラミング?、?」、同演習などを既習していることが望ましい。
[評価基準]
小テスト、中間試験及び期末試験で総合評価する。
[教科書]
  1. 洲之内治男(石渡恵美子 改訂) , 数値計算[新訂版], サイエンス社, ISBN:4-7819-1001-7
[参考書]
  1. 数値解析, 朝倉書店, ISBN:4254114435
  2. ニューメリカルレシピ・イン・シー, 技術評論社, ISBN:4874085601
[講義項目]
1.計算と誤差
2.関数値の計算
3.連立1次方程式の直接解法
4.非線形方程式に対する反復法
5.常微分方程式の1段解法1
6.常微分方程式の1段解法2
7.補間の理論1
8.補間の理論2
9.数値積分と数値微分
10.常微分方程式の多段階法1
11.常微分方程式の多段階法2
12.連立方程式の反復解法
13.行列の固有値固有ベクトル1
14.行列の固有値固有ベクトル2
15.期末試験
[教育方法]
講義による。毎回小テストを行い、前回の内容の理解度を把握し、講義進行の参考にする。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
1)情報処理技術者としての基礎的素養及び基礎的スキル:情報処理技術の基礎である数値計算のアルゴリズムを学習する。
2)マルチメディアコンテンツを開発処理する基礎的技術:補間法や行列計算はマルチメディアコンテンツ処理技術の基礎となる
[その他]
(未登録)