山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
アルゴリズムとデータ構造II
美濃 英俊
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263214 2 F 2 前期 I
[概要]
アルゴリズムとデータ構造Iに引き続き、情報処理の幅広い場面で必要となる基本的なデータ構造とその適切な操作法(アルゴリズム)の原理、特徴、実装法、利用法を C++言語によるプログラミングを通じて習得する。計算の複雑性や、情報量などの定量的な評価法を学ぶ。C++言語の「クラス」と「継承」を用いたオブジェクト指向プログラミングを身に付ける。
[具体的な達成目標]
(1)C++言語におけるクラスと継承を適切に用いたプログラミングができる。
(2)計算の複雑性が評価でき、オーダ表記が理解できる。
(3)基本的なグラフアルゴリズムが理解できる。
(4)各種ソーティングアルゴリズムを理解し、実装し、適切に利用できる。
(5)文字列検索のアルゴリズムを理解し、実装できる。
(6)情報量の概念と情報圧縮の基礎が理解できる。
(7)外部記憶装置を用いた場合のアルゴリズムを理解、実装できる。
[必要知識・準備]
アルゴリズムとデータ構造I、同演習の内容を習得している必要がある。同期にアルゴリズムとデータ構造II演習を履修する必要がある。
[評価基準]
アルゴリズムとデータ構造I に同じ。
[教科書]
  1. 指定しない。
[参考書]
  1. アルゴリズムとデータ構造Iに同じ。
[講義項目]
1. グラフアルゴリズム
2. グラフアルゴリズム
3. 中間試験、ソーティング
4. 素朴なソーティング、計算の複雑性、オーダ標記
5. ソーティング
6. ソーティング、中間試験
7. 外部記憶の利用
8. 文字列探索
9. 文字列探索
10. 情報量の基礎
11. データ圧縮
12. 中間試験、オブジェクト指向と継承
13. オブジェクト指向プログラミング
14. オブジェクト指向プログラミング
[教育方法]
アルゴリズムとデータ構造Iに同じ。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
目標(A)効率的なデータ構造とアルゴリズムの開発、適用が幅広い分野の問題解決に与えるインパクトを理解させる。
目標(B)グラフなどのデータ構造とその実装技術を身に付けさせる。データ圧縮の基礎を学び、「情報量」の概念を身に付けさせる。
目標(C)学んだデータ構造とアルゴリズムを用いて現実社会の応用問題を解く体験をさせる。
目標(D)各種データ構造とアルゴリズムの性能的な特徴や適用範囲、欠点などを理解し、問題解決において適切な判断ができるようにする。
目標(E)クラスと継承を用い、ソフトウェアの部品化とその再利用ができるようにする。
[その他]
(未登録)