山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
システム制御工学II
|
大木 真
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
262072 | 2 | S | 3 | 後期 | 木 | II |
[概要] | ||||||
システム制御工学IIでは,状態空間表現に基づく制御工学(現代制御理論)を解説する.状態空間表現によるシステムの解析・設計法は,現代の制御工学において重要な役割を果たしているだけでなく,信号処理や通信理論など隣接分野においても不可欠の考え方である.また,最近のコンピュータ技術の発展に伴って,身近な民生用機器にも現代制御理論を用いた製品が実用化されるようになってきている.制御機器のディジタル化が進行していることを考慮して,本科目では連続時間システムと離散時間システムを平行して解説する. | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
(ア)システムを状態空間表現で表すことができる. (イ)状態空間表現からブロック図を描くことができる. (ウ)状態方程式の解を求めることができる. (エ)状態空間表現から伝達関数を求めることができる. (オ)伝達関数から状態空間表現を求めることができる. (カ)与えられたシステムの可制御性を判別できる. (キ)与えられたシステムの可観測性を判別できる. (ク)与えられたシステムの安定性を判別できる. (ケ)状態フィードバックを用いて与えられたシステムの極を所望の位置に配置することができる. (コ)与えられたシステムに対してオブザーバを設計することができる. |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
線形代数学,微分積分学,微分方程式,ラプラス変換,z変換,フーリエ変換 | ||||||
[評価基準] | ||||||
上記の達成目標に関して試験を行い,目標が6割以上達成されている場合に合格とする. | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.現代制御理論によるシステム制御 2.数学的基礎 3.動的システムのモデル 4.離散時間システムの解析 5.連続時間システムの解析 6.可制御性 7.可観測性 8.安定性 9.状態フィードバックと極配置 10.オブザーバ 11.最適レギュレータ 12.サーボシステムの設計 13.制御理論の新たな展開 |
||||||
[教育方法] | ||||||
毎回の講義はPDFによるスライドを用いる. | ||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
本科目は電気電子システム工学科の掲げる学習・教育目標「C-4:電気電子工学分野の専門知識・技術を身につける」に対応する. | ||||||
[その他] | ||||||
講義の進捗状況に応じて適宜練習問題やレポートを課すことがある. |