山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
機械工学デザインI
|
岡田 勝藏/石田 和義
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
261241 A | 1 | D | 1 | 後期 | 月 | III-1~IV-1 |
[概要] | ||||||
JIS機械製図法を理解し、簡単な機械部品や器具の図面を手描き・2D-CADで描けるようにする。さらに、3D-CADによる単純な立体形状のモデリングを会得し、2D-CADと3D-CADの特徴を体得する。 CAD製図は4時限にエンジニアリング教室(T-21)で、手描き製図は3時限に製図室で行う。 |
||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
(1) JIS機械製図法の基本的事項が理解できる。 (2) 第三角法が理解できる。 (3) 手描き製図と2D-CADによる簡単な機械部品や器具の図面を描くことができる。 (4) 3D-CADによる簡単な機械部品のモデリングをすることができる。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
必要知識:なし 準備:製図道具(講義第1回目に説明)。 予習、復習を習慣づける。 |
||||||
[評価基準] | ||||||
(1) すべての講義・実習に出席し、すべての課題を提出すること。欠席および未提出課題がある場合、総合評価を0点(単位を与えない)とする。 (2) 配点は、3D-CAD:手描き製図:2D-CAD製図:演習:CAD試験=20:20:20:20:20 とする。 (3) (2)の合計が60点以上であった場合を合格とする。 (4) 遅刻・受講態度が悪い場合には、総合評価から減点することもある。 |
||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.はじめに、3D-CAD使用法(1) 2.尺度・線・文字・投影法、Vブロック(手描き)、3D-CAD使用法(2) 3.図形表現・寸法記入法、パッキン押エ(手描き)、3D-CAD使用法(3) 4.断面法・作図要領、チャック用ハンドル(手描き1)、3D-CAD使用法(4) 5.はめあい・寸法公差、チャック用ハンドル(手描き2)、3D-CAD使用法(5) 6.機械要素・ねじ・ねじ製図・略画法、超硬センタ(手描き1)、機械製図からのモデリング(3D-CAD) 7.歯車・歯車製図、超硬センタ(手描き2)、現物によるモデリング&アセンブリ(3D-CAD) 8.表面粗さ、ボルト・ナット(手描き1)、2D-CAD使用法(1) 9.幾何公差、ボルト・ナット(手描き2)、2D-CAD使用法(2)・Vブロック(2D-CAD) 10.演習(1)、パッキン押エ(2D-CAD) 11.演習(2)、平場車(2D-CAD 1) 12.演習(3)、平歯車(2D-CAD 2)・豆ジャッキ(2D-CAD 1) 13.演習(4)、豆ジャッキ(2D-CAD 2)・3D-CADと2D-CADのまとめ 14.3D-CAD・2D-CAD試験 |
||||||
[教育方法] | ||||||
・オリジナルテキストを用いることで、内容の容易な理解を心掛けている。 ・講義中に基本的な演習問題を適宜行うことで、修得度の向上を心掛けている。 ・CAD実習時にはプロジェクタを使用して、CADソフトの操作方法を実演している。 ・大学院生によるティーチング・アシスタント(TA)制を併用し、きめ細やかなCAD実践教育を目指している。 ・実習作品の提出時には可能な限りチェックし、その場で間違いなどを確認させるよう心掛けている。 |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
学習・教育目標(E)【デザインとものづくり】に対し、デザイン(設計)をする時に必要な基礎知識の修得、および基本的な設計ツール(3D-CAD,2D-CAD)の体得を行う。 | ||||||
[その他] | ||||||
機械工学の分野別要件:設計と生産・管理 基本キーワード:(B)製図法と規則(33.75h) |