山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
プレゼンテーション演習
|
米村 元喜/全教員
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
261055 | 1 | I | 3 | 後期 | 木 | II |
[概要] | ||||||
研究内容や自身の考えなどを発表(プレゼンテーション)し、聴衆に理解させ議論に参加してもらうことは極めて重要である。 近い将来所属する研究室における研究発表はもとより、就職してからもプレゼンテーションの機会は多く、その能力の向上が必須となっている。 本演習では、各自が発表資料を作成し実際にプレゼンテーションを行うことで、プレゼンテーション能力の向上を目指す。 |
||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
プレゼンテーション能力を身につけてもらうことを目標とする。 (1) プレゼンテーション資料を作成する能力を身につける。 (2) 論理的な思考力・記述力・発表力を身につける。 (3) わかりやすいプレゼンテーションをする能力を身につける。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
各教員から指示される場合を除き、とくに事前の準備は必要としない。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
日頃の演習態度を指導教員が総合的に判断(60%) 中間発表(10%) 最終発表(20%) 発表理解度(10%) |
||||||
[教科書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[講義項目] | ||||||
全員で受講 1.講義 各研究室に分かれる 1.プレゼンテーションテーマの決定 2.プレゼンテーション資料の作成 3.プレゼンテーションの練習 プレゼンテーション 1.中間発表を行う 2.最終発表を行う |
||||||
[教育方法] | ||||||
・5人程度のグループに分かれて、各教員の元で集中的にプレゼンテーションを学ぶ。 ・自らの力でプレゼンテーション資料を作成できるように指導を行う。 ・少人数教育を生かし、各自の進捗状況に合わせた適切な指導を行う。 |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
教育目標(f) プレゼンテーションに必要な資料作成能力、論理的な思考力・記述力・発表力、討論等の能力向上 教育目標(g) 資料作成能力の向上 教育目標(h) 締め切りまでに資料をまとめられる能力。決められた時間内にプレゼンテーションを行える能力の向上。 |
||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |