山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
機械システム工学実験II
|
全教員
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
261010 A | 1 | D | 3 | 後期 | 金 | III-1~IV-1 |
[概要] | ||||||
機械シスエム工学科の重要科目である材料力学,振動工学,熱力学,流体工学,加工額,材料の科学などに関連した機械工学の基礎実験を行う. | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
種々の機械システム工学基礎実験を行い,テキストでは実感できない実際の現象を自分の目で確かめ,座学科目で学んだ学問の重要性を知ること. 機械工学に関する基礎知識を習得し,これらの知識を活用して機械工学に関連する諸問題が解決できる能力を身につける. |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
材料力学,振動工学,熱力学,流体工学,加工額,材料の科学などに関連した座学科目の基礎を学んでおくこと. | ||||||
[評価基準] | ||||||
1.すべての実験テーマに参加していること. 2.レポート点が60点以上であること.(レポートは提出時内容をチェックし不十分な場合は再提出とする.) |
||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.振動実験2(強制振動) 2. 炭素鋼の熱処理 3. 削面のあらさ測定 4. 熱物性値測定 5. うず巻ポンプの性能実験 6. 圧縮試験 7.回転軸の振動 8.金属組織実験 9.工具摩耗、寿命の測定 10. ディーゼル機関の性能実験 11. フランシス水車の性能実験 12. シャルピー衝撃試験 |
||||||
[教育方法] | ||||||
1.1グループが10人位からなる6グループを編成し,グループ毎に各実験テーマを順番に行っていく. 2.各実験テーマについて毎回レポートを提出する.提出されたレポートは実験の最初の時間に内容のチェックを行い,内容が不十分な場合には指導を行い再提出させる. |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
1.機械工学に関する基礎知識を習得し,これらの知識を活用して機械工学に関連する諸問題が解決できる能力を身につける. 2.実験等を計画・遂行し,結果を解析し,それを工学的に考察する能力を身につける. |
||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |