山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
基礎無機化学
|
阪根 英人
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
255321 | 2 | AA | 1 | 後期 | 木 | III |
[概要] | ||||||
無機化学は無機化合物を扱うばかりでなく、元素の化学も扱う。また、有機化合物、さらには生体組織・分子においてさえ、金属イオンなど無機化学で扱われる元素がその特徴的な性質の発現に重要な役割を果たすことが少なくない。そのため、無機化学の基礎は応用化学科のすべての学生にとって必要なものである。この授業では無機化学の本題ともいえる各論はあえて扱わず、無機化学全般に通用する知識や考え方の基礎について重点的に説明を行う。基礎とは概略とは異なりむしろ理解が難しい内容の場合もあるが、これから各人がそれぞれの専門分野において自らの無機化学各論を学習する際に必要な能力をつけることを目標とする。各論については2年次以降の授業で取り扱われる。 | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
(未登録) | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
高校までの化学全般の知識と考え方が必要である。また、化学の基盤として物理と数学の素養も必要であるので、特に高校で物理を履修していない学生はあらためて学ぶ必要がある。毎回の授業の前に教科書を1章分程度目を通しておくことが望ましい。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
本人の理解の評価は期末試験の成績で行うが、1年次に学習の習慣をきちんと身につけるため出席状況も最終評価に加える。期末試験は原則として丸暗記を必要としない、言い換えれば丸暗記しただけでは解けない内容を出題する。 | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.元素の周期表 2.原子中の電子の状態 3.原子の電子構造 4.イオン化エネルギーと電子親和力 5.電気陰性度と元素の性質 6.酸化数と原子価 7.原子やイオンの大きさ 8.原子価結合法 9.分子の構造 10.分子軌道法の基本 11.無機固体の構造 12.無機固体の性質 13.反応と安定性 14.酸・塩基 15.酸化・還元 |
||||||
[教育方法] | ||||||
(未登録) | ||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
(未登録) | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |