山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
基礎物理学I
|
佐藤 哲也
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
255210A | 2 | AA | 1 | 前期 | 木 | II |
[概要] | ||||||
物理学は、化学、天文学、地学のように物理学に隣接する他の自然科学の基礎である。「力学」は物理学の重要な基礎であるばかりでなく、化学を理解するためには不可欠な基礎です。 この授業では、力学および波動に関するの基本的概念および原理を理解し、これらの身近の問題を自ら解く能力を養うことを目標としています。 |
||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
1.運動の法則を習得する。 2.仕事、ポテンシャルエネルギーおよびエネルギー保存則を習得する。 3.剛体の回転、角運動量と弾性を習得する。 4.静止運動、振動運動を習得する。 5.万有引力の法則、流体力学を習得する。 6.音波、力学的波動を習得する。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
高等学校で履修した程度の物理学と数学。 大学では微分積分学の講義を履修していることが望ましい. |
||||||
[評価基準] | ||||||
レポート課題 毎週:目標に関する例題、問題 配点 30点 小テスト 1毎週:10点 試験回数 2回: 試験問題 目標に相当する問題 配点 1回目(目標1−3)30点、2回目(目標4−6)30点 合格点 60点 |
||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[講義項目] | ||||||
1)物理学と測定,一次元の運動 2)二次元の運動、運動の法則 3)円運動とニュートンの法則の他の適用例 4)仕事とエネルギー、ポテンシャルエネルギーとエネルギー保存則 5)運動量と衝突 6)固定軸のまわりの剛体の回転 7)転がり運動、角運動量およびトルク 8)静止平行と弾性 9)振動運動 10)万有引力の法則 11)流体力学 12)力学的波動 13)音波 14)波の重ね合わせと定在波 |
||||||
[教育方法] | ||||||
1.プロジェクタ、黒板などを利用し、基本概念のを分かりやすく説明する。 2.身近な例題を具体的に解説する。 3.レポート課題を毎回解かせることにより、理解を深める。誤りやすい事項に関する補足説明を行う。 |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
(未登録) | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |