山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
情報処理及び実習
大木  真/中村 一彦/小野 哲男
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
252020 S 3 S 1 前期 月/火 IV/IV
[概要]
 この授業は,各自が実験データの整理や文書・レポート作成,レポート提出,先生への質問,お互いの連絡などにコンピュータを道具として利用できるようになることを目標としている.また,コンピュータのネットワーク環境を理解し,有効に活用することができることを目標とする.さらに,道具として使いこなすだけでなく,コンピュータ,ネットワーク環境を利用する上での情報倫理について理解することも重要な目標の一つである.Webを使った学習方法に関しても学ぶ.
 講義では,コンピュータの仕組みや利用の仕方,情報倫理について学習する.
 実習では,コンピュータを使い講義で学習した内容を体験的に理解し実践する.実習で利用する総合情報処理センターでは,一人一台のコンピュータを使用して学習する.オペレーティングシステムは,UNIX を利用する.
[具体的な達成目標]
(ア)コンピュータの基本構成を理解し,コンピュータの安全な起動および停止ができる.
(イ)コンピュータとネットワーク環境を利用する上での情報倫理について理解する.
(ウ)コンピュータを利用して文書・レポートの作成を行うことができる.
(エ)コンピュータを利用してレポートの提出を行うことができる.
(オ)コンピュータを利用して実験データの整理や作図を行うことができる.
(カ)ネットワーク環境の基本構成を理解し,ネットワークにアクセスすることができる.
(カ)ネットワーク環境を利用して教師への質問や学生相互の連絡を行うことができる.
(キ)ネットワーク環境を利用して情報の検索を行うことができる.
[必要知識・準備]
講義,及び,実習の時間に配布されるプリントに演習課題が書かれている場合,この課題を理解するために,予め教科書をよく読んでおくことが必要である.
[評価基準]
 目標に掲げたように,コンピュータを道具として利用できるようになるため,計算機の仕組み,ネットワーク環境,情報倫理を理解しているか,実際に利用できるかどうかを評価する. また,実習時のレポートの幾つかは,制限時間を設けて制限時間内に提出できるかの評価も行う.
 具体的には,各課題毎の小テスト,レポートの評点の平均値により総合評価を行う.

  講義(配点 1/2):課題毎に小テスト,もしくは,レポートを課す.
  実習(配点 1/2):課題毎にレポートを課す.

総合評価の結果から,到達目標の6割以上を達成したと考えられるものを合格とする.
 なお,到達目標の(イ)については,オンライン学習ソフトNetTutorの利用を義務付け,そのすべての課程を修了することを合格の条件とする.
[教科書]
  1. 九州工業大学情報科学センター編, インターネット時代のフリーUNIX入門, 朝倉書店, ISBN:4-254-12148-2
[参考書]
  1. 木下是雄, 理科系の作文技術, 中公新書, ISBN:4-12-100624-0
  2. 大島篤, 見てわかるパソコン解体新書, ソフトバンク, ISBN:4-7973-0523-1,
    (シリーズとしての「続」、「Vol.3」、「Vol.4」、「Vol.5」も 参考書として読むとなお良い。)

  3. 横沢正芳、他, 高度情報化社会に向けた情報処理入門, 培風館, ISBN:4-563-01410-9
  4. 東京工業大学全学情報科目実施委員会編, コンピュータリテラシ, 昭晃堂, ISBN:4-7856-3131-7
[講義項目]
01. 導入,コンピュータとは,コンピュータ利用の方法
02. コンピュータシステムの基本構成要素,UNIX,タッチタイプ,周辺機器の利用の方法
03. UNIX,X ウインドウ,基本操作
04. ファイルシステム,ファイルに関連する基本コマンド
05. 文書の作成,エディタの操作,日本語文書の作成
06. ネットワーク,情報倫理,法律,電子メイル送受信
07. ネットワーク,情報倫理,法律,W.W.W. ,情報検索,情報収集
08. インターネットとその利用、W.W.W. を利用した学習(情報倫理,ALC 英語学習)
09. UNIX の特徴,シェル,シェルの操作,UNIX コマンド
10. 文書作成方法,LATEX の概要
11. データの可視化,Gnuplot の概要
12. 作図,Tgif の概要
13. LaTeX を利用したレポート・論文作成
14. レポート作成,プレゼンテーション
[教育方法]
講義では,PowerPointによるスライドを用いる.実習では,総合情報処理センターにおいて一人一台のコンピュータを使用したオンライン学習を行う.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
本科目は電気電子システム工学科の掲げる学習・教育目標「B-1:技術が社会や自然に及ぼす影響・効果を理解する」「B-2:技術者としての責任を果たす能力を養う」「C-2:情報技術を身につける」に対応する.
[その他]
特に無し.