山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
基礎物理学II
張本 鉄雄
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
251120 B 2 I 1 後期 III
[概要]
 基礎物理学IIでは、振動・波動と呼ばれる現象とその数学的な解析方法について学ぶ。振動と波動は、物体の基本的な運動形態であり、力学、電磁気学、量子力学、音響学等極めて広範な理工系諸分野に現れる重要な物理現象である。本科目は、ばねの振動や弦の振動から始め、波動の一般的な特性を学習した後、干渉と回折に至る。
[具体的な達成目標]
(1)単振動運動を理解でき、単振動運動方程式の解を求めることができる。
(2)減衰振動と強制振動を方程式で表現でき、方程式の解を求めることができる。
(3)振動と波動の関係を理解でき、波動方程式の解を求めることができる。
(4)波の干渉や回折の物理的意味を理解でき、数学的に解析することができる。
[必要知識・準備]
 基礎物理学I、微分積分学I
[評価基準]
 試験回数 2回(中間試験30点、期末試験60点)
 試験問題 目標に相当する問題
 配点   目標(1)10点 (2)20点 (3)10点 (4)50点
 講義の進行に合わせて提出するレポートや出席状況等(10%)で学習態度を評価する。 
[教科書]
  1. 担当教官によって作成された独自の教科書を使用する
[参考書]
  1. 野村昭一朗、武者利光、内藤喜之、森泉豊栄, 振動・波動入門, コロナ社, ISBN:4-339-06553-6
[講義項目]
  1.単振動とその合成
  2.減衰振動
  3.強制振動と共鳴
  4.連成振動
  5.連続体の振動I
  6.連続体の振動II
  7.中間試験
  8.波動方程式
  9.波動方程式の解
 10.位相、波面、群速度、位相速度
 11.干渉I
 12.干渉II
 13.回折I
 14.回折II
 15.期末試験
[教育方法]
教科書に沿って授業を行い、具体的な例題を解きながら内容を説明する。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(JABEE機械情報工学プログラムの学習・教育目標)(1)-c:○
[その他]
オフィスアワー:A1-215の教員室で質問・相談を受ける。