| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 障害児臨床心理学実験 | ||
| 時間割番号 | 629329 | ||
| 担当教官名 | 玉井 邦夫/古屋 義博 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・IV~V | 単位数 | 1 |
| <対象学生> | |||
| 特殊教育特別専攻科Aコースの学生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 障害児の心理学的理解や研究に必要とされる基礎的な実験技法について、その解説と実験、結果の処理と解釈を実技指導する。さらに、報告書の作成についても解説する。取り上げる技法は基礎的実験心理学の各領域にとどまらず、心理検査各種についても指導する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 実験および実習 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席および実験ごとのレポートによる | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 専攻科終了後直ちに即戦力となれるよう特に知能テストなどの心理テストに関するスキルをしっかり身につけて欲しい。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
・ オリエンテーション ・ 実験に必要な統計法 実験内容 1)錯視 2)鏡映描写 3)心的飽和 4)疲労・休憩 5)記憶 6)集中学習と分散学習 7)知能テスト1 WISC 8)知能テスト2 田中ビネー 9)性格テスト1 Y−G 10)性格テスト2 色彩象徴テスト、ロールシャッハ |
|||