山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 英語学特論III | ||
時間割番号 | 539205 A | ||
担当教官名 | 長瀬 慶來 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
大学院教育学研究科 | |||
<授業の目的および概要> | |||
本講義では、一般言語学の理論的枠組みと方法論を活用して,音,形,意味の三分野から言語研究にアプローチするが、中でも、音声学音韻論分野(特に音響音声学と実験音声学)での研究手法を中心として扱う。個別言語としては,特に英語をその中心的分析対象とし,日本語及びその他の言語の研究及びそれらの言語と英語との対照研究をもその射程に入れ,言語の普遍性と個別言語の特殊性の探求をめざす。 | |||
<授業の方法> | |||
講義は、分野別の研究手法を身につけた後、各自の研究プロジェクトにおけるリサーチおよび研究発表を中心とする。 | |||
<成績評価の方法> | |||
1.出席状況 2.講義の際課す課題レポート 3.各自の選択するプロジェクトについての小論文 上記1,2,3を総合して評価する。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
出席を重視するとともに、各自のオリジナルな研究プロジェクトを進めることを期待する。 | |||
<テキスト> | |||
(未登録) | |||
<参考書> | |||
(未登録) | |||
<授業計画の概要> | |||
第1回: オリエンテーション 第2回: Segmental Articulation 第3回: Units of Speech 第4回: The Phonemic Organization of Speech 第5回: The Generative Approach 第6回: The Anatomy and Physiology of Speech Production 第7回: The Acoustics of Speech Production 第8回: Speech Perception 第9回: Prosody 第10回: Feature Systems 第11回: The Progress of Phonology 第12回: IPA 1 第13回: IPA 2 第14回: IPA 3 第15回: Synthesis |