山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 幼児教育学特論 | ||
時間割番号 | 510801 | ||
担当教官名 | 秋山 麻実 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・木・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
大学院学生 | |||
<授業の目的および概要> | |||
男性保育者は、他のいくつかの女性がマジョリティを形成する職種と同様、その比率は以前低いものにとどまっている。男性が職場においてマイノリティであることが、どういった問題を引き起こすのか、男性保育者という存在をどのように意味づけ、考えていけるのか、といった諸問題は、研究そのものが少ないばかりでなく、所感を交差させるにとどまっている。本講義では、男性保育者に関する基礎的文献購読を行い、男性保育者に関する問題構制を確認し、あわせて子育てとジェンダーに関する日常的な意識についての問い直しを行う。後期幼児教育学特論演習との継続出席を特別に求めるわけではないが、内容的には、後期演習における男性保育者論研究への基礎知識準備として位置づけるものである。 | |||
<授業の方法> | |||
文献講読を中心に、演習形式で授業を行なう。 | |||
<成績評価の方法> | |||
授業での報告や討論への参加状況から評価する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
文献講読は、いかに批判的な読みを展開できるか、という可能性を試すものです。漫然と勉強するように文献を読むのではなく、疑問やつまづきを大切にし、それを交換し吟味する場として授業を利用してください。また、主体的に課題を発見し、何らかの形で考察、解決することを念頭において出席してください。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
(未登録) | |||
<授業計画の概要> | |||
1.オリエンテーションと授業計画 2~5.ジェンダー 6~14.男性保育者と保育のあり方についての文献購読 15.まとめと今後の課題 |