山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | メディア工学概論 | ||
時間割番号 | 263604KA | ||
担当教官名 | 全教員 | ||
開講学期・曜日・時限 | 後期・月・I | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
コンピュータ・メディア工学科以外 | |||
<授業の目的および概要> | |||
情報メディアクラス(KM-G)では、人間に視点を置いた情報科学技術、すなわち人間の活動によって発生・表現・伝達・処理され、相互に影響し合う情報の特性と利用のあり方を学ぶ。具体的には、推論や学習の理論、情報の意味を扱う意味論、マルチメディアによるコミュニケーション技術、ネットワーク社会との相互作用を扱う環境情報、これらを支える最新の計算技術について現状を学び、将来を展望する。 | |||
<授業の方法> | |||
リレー形式でトピックごとに専門家による講義を行う。毎回課題を課すのでそのレポートを次週担当者に提出すること。 | |||
<成績評価の方法> | |||
毎回のレポートの成績を総合して成績を評価する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
毎回担当者がメディア工学の各専門分野への導入的講義を各担当者のスタイルで行うので、その中から各分野の技術を修得していく上で何をどのように勉強すればよいかを掴み取ってもらいたい。 | |||
<テキスト> | |||
|
|||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
「人工知能と自然言語処理」 コンピュータで思考や言語を操る技術 「人間とコンピュータとの対話」 対話型コンピュータシステムの設計・評価・実装 「マルチモーダルコミュニケーション」 情報交換の種々の媒体言語、絵、音声などの統合 「シンボルを扱う人間情報」 言語などのコード体系から外れた象徴体系による情報交換 「聴覚情報処理」 音から情報を抽出・処理する聴覚系の生理・心理学的特性 「視覚情報処理」 人間の視覚と同様の機能をコンピュータで実現する技術「嗅覚・味覚情報処理」 数値化しにくい嗅覚や味覚データの取得と処理方法 「計算論的物語論」 「面白い」物語の構造的特徴とそのCM 、ゲーム等への応用 「情報セキュリティ」 高度ネットワーク社会で快適に情報環境を利用するためのセキュリティ技術 「コンピュータパラダイム」 並列計算機や脳型計算機など現在の計算機の問題点と今後の可能性 |