| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 経済調査及び臨地研究 | ||
| 時間割番号 | 182147 | ||
| 担当教官名 | 齋藤 康彦/八束 厚生/寺戸 節郎/大友 敏明 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・火・IV | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 共生社会コース所属学生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
|
地域社会が直面する問題の中から参加者各自がテーマを定め,そのテーマに沿って自主的に調査・研究を行う。 その成果の報告と参加者全員による討論を中心に進める。 プレ卒業論文のような意味合いをもち、資料の検索、データ分析、報告のとりまとめ、発表の工夫、討論など卒業論文作成のノウハウを実践的に学べる。 |
|||
| <授業の方法> | |||
| 演習 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| レポート | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 具体的な作業を伴うので、積極的な取り組みを期待する。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
(1~2)テーマの設定に関わる教官のアドバイス。 (3~14)輪番による報告、討論。 (15)まとめ。 |
|||