山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | ドイツ言語文化特殊講義IB | ||
時間割番号 | 181180B | ||
担当教官名 | 宮永 義夫 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・木・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
(指定なし) | |||
<授業の目的および概要> | |||
ゲーテ『野バラ』,ハイネ『ローレライ』のようなよく知られたドイツの詩きっかけにして、ドイツの文学作品を扱う様々な手法を知り、そのような手法をすこしでも踏まえて、意識的な読書、あるいはテキストと向かい合う心構え、態度を会得してもらうことを目標とする。内容は韻律論から美学に至るものになろう。 | |||
<授業の方法> | |||
講義とディスカッション。一部,テキストを精読することを演習として取り入れる。 テーマについて質問をするので,それについて皆で考え,意見の交換をすることをメインとする。 | |||
<成績評価の方法> | |||
授業への積極的取り組み,レポートの内容などを勘案して,総合的に評価する。普段の授業への参加が重要だと考える。従って出席30%、授業への取り組みを40%,提出物等は30%で評価する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
積極的に授業に参加して下さい。意見を述べることが最も重要です。疑問点もどしどし授業中に質問して下さい。韻律や詩型に関心を抱いてもらえるとうれしい。 | |||
<テキスト> | |||
|
|||
<参考書> | |||
(未登録) | |||
<授業計画の概要> | |||
1)実用読書と文学の読書 2)文学と他の芸術 3)詩と散文 4)文学のジャンル:詩,小説,戯曲 4)戯曲を読むこと,歌曲を歌うこと 5)作家を知る 6)文学作品を作る要素 7)韻律から考える 8)テキストを読む 9)作品を歴史の中に跡づける 10)自らとの関わり このような項目でどんなことを言おうとしているのか,予め考えて見て下さい。 |