山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 住居学概論 (製図を含む。) | ||
時間割番号 | 163661 | ||
担当教官名 | 田中 勝 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・水・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
(指定なし) | |||
<授業の目的および概要> | |||
人間生活にとって快適で安全な住空間のあり方を考えるために、住居の歴史や構造・材料、気候風土や社会との関わり、住空間の構成や室内環境、建築法規、設計・製図等の基礎的事項について概説する。また変貌する現代社会における住まいの諸問題を紹介しながら、家族のライフステージの変化にあわせて住まいを選択し、適切に維持管理していくための能力を養う。 | |||
<授業の方法> | |||
知識のみを教えるのではなく、暮らしや文化、地域の視点から「住まい」について考えていきたい。また授業では、住居の間取りや写真、VTR、現地見学などを取り入れ、住生活の実態を理解しやすいように配慮する。 | |||
<成績評価の方法> | |||
課題リポートや定期試験の成績、出欠状況、授業態度などを総合的に評価する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
本講義は住居学の基礎的内容を扱います。さらに詳しく学習したい人は住環境論や住生活論、住居設計・製図、住居学演習等の関連科目の授業を履修してください。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1.住まいとは何か。 2.現代の住まい 3.現代の住生活問題とまちづくりの課題 4.住空間の計画 (1)間取りを読む 5.住空間の計画 (2)住み方を考える 6.住宅の構造・材料 7.室内環境の調整と住宅設備 8.住まいの安全 9.住宅の維持・管理 10.高齢社会の住まい・まちづくり 11.環境共生住宅 12.地域に根ざした住まいづくり 13.住まいに関する法律・制度 14.住まいの設計・製図 (1)製図記号など 15.住まいの設計・製図 (2)自宅の間取り作成 |