山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 身体運動学(運動方法学を含む。) | ||
時間割番号 | 163237 | ||
担当教官名 | 植屋 清見 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・水・I | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
保健体育教育専修3年次生 | |||
<授業の目的および概要> | |||
各種身体運動をバイオメカニクスの観点から論ずる。バイオメカニクスとは身体運動のメカニズムを生理学的、解剖学的、力学的に解明する科学である。その科学を体育指導、スポーツ指導という分野に導入するための理論、原理、実験測定法を教授する。併せて、スポーツ科学の視点からの筋収縮論、トレーニング論も教授する。 | |||
<授業の方法> | |||
基本的には講義形式で行われるが、必要に応じた実験的な授業として行われることもある。 | |||
<成績評価の方法> | |||
1)授業への出席、2)授業態度、3)レポート、4)試験等総合的な観点から行われる。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
将来、学校体育の指導者になったときの指導に活かせる「バイオメカにクス」を習得してもらいたい。バイオメカにクスとは身体運動のメカニズムを生理学的に解剖学的に、力学的に解明する科学である。その科学を如何に教育の指導の場(体育指導指)に活かすかに貪欲であって欲しい。また、後期の「身体運動学実験」の受講への意欲を喚起する科目であることの意欲を持って欲しい。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1バイオメカにクス概論~その概念、その定義、その応用領域等 2運動方法学概論~その概念、その定義、その領域等 3バイオメカニクスの基礎としての力学~運動と重心、ニュートンの法則、角運動量保 存の法則等 4バイオメカニクスをどのように活かすか~学校体育へ、競技スポーツのへ、人間工学 へ、リハビリテーションへ、日常生活へ等 5学校体育に資するバイオメカニクス論~定性的解析による体育指導 6競技スポーツに資するバイオメカにクス論~科学的練習法及びトレーニング法 7P-C∫E(M)論 8体育及びスポーツにおける技術及び技能論ー技術とは?技能とは?技術の技能化と は? 9幾つかの実験~身体重心の位置、角運動量保存の法則、各種運動のビデオ撮影等 10まとめ 11試験 |