山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 舞踊概論
時間割番号 163219
担当教官名 木村 はるみ
開講学期・曜日・時限 後期・火・I 単位数 2
<対象学生>
「ダンス」受講生ならびに舞踊文化に興味を持つ学生
<授業の目的および概要>
古今東西に存在する舞踊文化について、そのジャンルと運動形態を理解するとともに歴史的な流れを調べ、芸術・教育・治療へと発展している現状を知り、自分自身の実践に活かせるようになることを目的とする。具体的には西洋における、バレエやモダン・ダンスの発展や現状、日本の古典芸能の発生や継承・保存についての理解を深め、舞踊文化の教材化について考える。
<授業の方法>
ビデオなどの視聴覚教材を使いながら、現在の舞踊教育について、理論的側面から学ぶ。世界や日本の文化としての舞踊、ダンスについて知識を広める。無形文化財の保存について意識を高める。舞踊譜の読み書きを学ぶ。教材化のあり方を考える。
<成績評価の方法>
出席、態度、理解、レポート、調査発表など授業を通して総合的に行う。試験を行う。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
授業の場所が内容によって教室変更になる事があります。掲示に注意してください。
<テキスト>
  1. 特になし。
<参考書>
  1. 松本千代栄・川口千代, 舞踊の教育学
  2. イサドラダンカン, わが生涯
  3. ニジンスキー, 手記
  4. 西洋舞踊・バレエ・モダンダンスについての歴史書
  5. 芸能史研究会編, 日本の古典芸能(神楽・雅楽・能・狂言・茶/花/香・舞踊・歌舞伎・寄席)
<授業計画の概要>
オリエンテーション

ダンス教育について

舞踊文化について

舞台芸術について

日本古典芸能について

世界の民俗舞踊、民族舞踊