山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 視覚伝達デザイン(映像メディア表現を含む。)
時間割番号 163048
担当教官名 村松 俊夫
開講学期・曜日・時限 後期・金・II 単位数 2
<対象学生>
生涯学習課程、学校教育課程美術教育専修
<授業の目的および概要>
外部情報の70%あまりを占めるといわれる“視覚”の基本的知識と理論を、「錯視」と「遊び心」の2つのキーワードから概説しヴィジュアル・コミュニケーション・デザインの基礎とする。また、視覚イメージ装置の製作を通して映像メディア表現の原理を体験する。
<授業の方法>
授業は、講義と演習を併用してすすめる。講義は主としてスライドなどの視覚教材を中心に進め、演習ではフェナキスチスコープやゾートロープなどの原初的映像メディア制作も試み、残像現象の実際について具体的に学ぶ
<成績評価の方法>
出席状況と授業態度(50%)、演習課題による提出物作品の独創性・造形性・完成度など(50%)を総合的に評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
複合的かつ弾力的に学習するので、授業の進み具合によっては、内容の変更・順序の入れ替わり・一部割愛などの可能性がある。
<テキスト>
  1. なし。
<参考書>
  1. 授業中必要に応じ随時紹介する。
<授業計画の概要>
1.ガイダンス・授業内容
2.目の構造と目の働き、知覚像の歪みと修正
3.形の成り立ち、地と図の関係、
4.形の見え方、群化の要因、図の相互作用
5.錯覚と錯視、幻覚と錯覚、幾何学的錯視
6.対比錯視、定位錯視、クレーター錯視
7.だまし絵の系譜、視覚の不統一、矛盾図形・不可能図形
8.部分と全体、反転図形、両義図形、多義図形
9.図形の方向と形の認知、逆さま文字、おどけた顔・苦い顔
10.空間の認識、奥行きの知覚、生理的手掛かり、経験的手掛かり
11. アナモルフォシス、歪像画、歪み絵、鞘絵
12. 残像現象、さまざまな動く絵の玩具
13. 原初的映像メディア装置1
14.       〃    2
15.       〃    3